cfm2013年12月01日 06時28分39秒

ua4whxからスーダン、ケニアをjarl経由で頂きました
さきほどお礼のmailを送りました
オイ!!こんなDXerも居るんだぞ!!「V85S?」爪の垢でも煎じて飲め!!
カード入力を終えました
1 手書きの多いこと
2 記入ミスは圧倒的に手書きが多い
3 著名な移動局やtesterは全くミスがない
だいたい、レイアウトだの、ハンコだの、色分けだのなんて
QSLの本質からハズレたことに気を使ってるような方がミスは多いんだろうな!!

上野原市2013年12月01日 12時22分12秒

以前書きましたが、1712 cwJA1BYY
がコゲつき
今回の転送分で今年8月の移動局 JG1RRU/1 7mhz cw cfmしました
8月で11月は最速に近い!!

hamlog bbs2013年12月01日 12時29分54秒

年度別色分け、イイことでしょう
でもなんのための「date」欄なのかわかんなくなっちゃうな

1step上ですがマルチDATA管理になれば

DATAの色分けは素晴らしいですよね

移動局側が移動エリア別色分け管理してれば
交信中に9色(DXも色づけすれば10色?)のDATAが出てくる局にお目にかかる!!
まあマルチDATA管理の方向には向かってませんからね。。。

j34j2013年12月04日 17時35分26秒

この前QRZではLOGは来年UPのようになってたと思ったけど
さきほど確認したら「logsearch」が上がってた
ありました!! 24mhz cw
ほんと自信なかったけど、あの信号を取ってくれてた!!
OPは全員JA
あのヘボのJA1N?Tとは大違い!!

terminal 文字化け2013年12月05日 07時02分42秒

端末モードの菱形が気になって直そうとしました

ubuntuではhome/userの隠しfile .bashrcに
export LANG=Cを加えれば文字化けは直りますが
端末からgeditを起動すれば英語表記になっちゃいます(当たり前だろ!!)
まあdesktop MENUからやれば問題ないです。
じゃあMINTもと思ってやろうとするとhome/userに.bashrcがない!!
/etcにありました、しかもfile名がbash.bashrcです
中身とサイズからubuntuの.bashrcと同じということで書き換えてOKでした。
ubuntuはuserで書き換えられますが、MINTはrootじゃないとNGです

zd8uw2013年12月05日 15時58分59秒

7013でCQ
急に何局か呼ぶ、「またDXか?」
クラスタ覗くと7011 up1.8だって
ケンブリッジAMCだそうで

今度は呼びにまわろうとしたら
案の定、JAのバカのジャミングがはじまった
和文のバカ親父まで出てきて終了
それにしても7011は無いよな
7005あたりでも平気で和文打ってる大馬鹿もいますから
時間帯選ぶしかないかな

kcj2013年12月05日 17時32分50秒

kcjのresultが1日にmailで来てましたpdfが添付されてました
なぜ、kcj参加したかはマルチバンドトライで顛末を書きましたが
厳しいルールでも、こうやってmailで送ってきてくれるなんて
素晴らしい、

だいたい最近のレギュレーションは緩和というより、管理する側が面倒で緩めてるというのが実態で、、、、
「厳しいけどしっかりしている」というのはrareですよね!
kcjは全般的に、なんか他のtestとは違った「清涼感」を感じますね!!

中頭郡中城村2013年12月07日 16時27分08秒

18mhz cw 呼ばれる側が自分のスタイルでやるのは仕方ないことですが
呼ぶ側は
片パスでないから他に多くの局がよんでいることは分かっているハズなのに、かつQSBも激しい状況。
なんで相手のコールを打ったり自分のjccを打ったりするんだろう
こういう状況ではどうすべきか?考えない、考えようとすること自体がわからない、、、
まさに脳ミソが腐っているということ
GAとかGB、GLなんか打つのも同程度
なんのためにBKがるのか!!
本当に最近はcw、SSB問わずシツコイ、ネバネバしてる、自分のことしか考えない(まさに老害!!)

14mhzのコールも言わないラグチューなんか
介護施設での日常会話と全く同じ!!

こうはなりたくねーー!!!
のこの頃です!!

少ないけど老害に全然該当しない方に会って勇気づけられることもあります!!

KADEMAR2013年12月07日 16時56分31秒

この表題がわかったら、スゴイ!!
linux mintのwallpaper探してたら出てきました
OSだろうとは思いますが
なんだろなーーなんて思い検索すると「日本語表記」のwebが無い!!

よくよく調べてわかりましたエスペラント系のdebianベースのdistriOSでした。
珍し好きのJAがちょっかい出してないのは不思議です
JAでこれ動かしてる人たぶん皆無なんでしょう
もちろん「JA対応」なんてハナから考えてないようです
まーだまーだ俗事でも未知の領域は果てしなくあることを知らせれました

Telnet Linux⇒Win2013年12月08日 09時58分46秒

netから得たinfoを要約しました
win⇒linuxはtelnetクライアントだけでOKですが
linux⇒winはtelnetサーバーの設定がわからないでログオンできませんでしたが、今回 4番目の設定でログオン完了、アカウント>がでました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WINDOWS7 telnetサーバーの有効化
1 コントロールパネル⇒プログラムと機能⇒windows機能の有効化、無効化
telnetクライアント、telneサーバー チェック
再起動

2 コントロールパネル⇒windowsファイアウオール⇒windowsファイアウオールを介したプログラムまたは機能を許可する⇒「設定の変更」クリック⇒telnet、telnetサーバーリモート管理 チェック

3 管理ツール⇒コンピュータの管理⇒サービスとアプリケーション⇒サービス⇒telnet wクリック⇒スタートアップの種類 プルダウン⇒自動
ここでログオンtabをいじらない!!
こここでログオンtabをいじらない!!


4 管理ツール⇒コンピュータの管理⇒システムツール⇒ローカルユーザーとグループ⇒アカウントフォルダ wクリック⇒所属するグループtab⇒「追加」⇒「選択するオブジェクト名を入力」⇒「TelnetClients」
再起動