windows10⇒linuxmint Cinnamon2015年01月03日 07時59分15秒

Windows10、ultravncでLinuxへ接続
LinuxからはREMMINAでWindows、Linuxへ接続できます
Windows10はtelnetserverがないので
telnetは10から8、7へは接続できますが8、7から10へはできません

HAMLOG 標準2015年01月03日 08時38分21秒

発表、リリース以来かれこれうん十年
今や世界に冠たるLOGSOFTとなった訳ですから
スタイルについて、「HAMLOG 標準(作者主観)」なるものを打ち出してよいのではないでしょうか
一番に思うのはQSLカードです
縦、横、その他の3種くらいにして、現用とは、かなり制限を受けるけど完全GUI化!
「交信証明印」とかの個々の趣向は全て排除!!
「標準」内での個々のカスタマイズなどのやりとりはGUIなので簡単明瞭

それでも、変えたい人は別の場でやればイイ

(windowsの「dos窓」をマイナーにしたことがwinを画期的に普及)

HAMLOG BBSの負担軽減、新たな機能への向上が図れる

例えば、いまだにQTHの入力は一部CUIです、いまや指先の時代に、未だにこの部分にキーボード入力が残っているのは残念です
その他、fileの出力なども「標準」を打ち出せば良いと思います

どう考えても、HAMLOGが理解できないレベルでエクセルの理解なんて無理です

timelin(3D)2015年01月06日 11時08分26秒

cinnamon rebeccaで拡張機能がNG
フォーラムに挙げてたら
「システム設定」の「拡張」じゃなくて「window」のalt+tab切り替えをTimeline(3D)を選べばwindowsのaeroと同じになりました
17.1じゃなくて以前からあるcinnamon標準機能でした
拡張の3DAppをダウンロードして入れてたんで17.1でNGになってすったもんだしてました
やはりlinux特有のゴチャマゼなんですね

GUIの「ソフトウエア管理」とCUIの「Synapticマネージャ」
重複してることが不自然なのに、いつになっても統合できない
要するにデストリなんて言ってるけどレッドハットかデビアンにいろんなお面をかぶせてるだけなんですよね

Linux Mint Cinnamon VS Windows72015年01月08日 08時10分12秒

xpが動いてたPCなら、linuxmint CinnamonはほぼWindows7と対等な機能を持っています(メモリ2Gは欲しいですが1Gでも動きます)

良く問題視されるoffice関係ですが、無料のlibreはoffiice互換ですから
net上のexcelfileもクリックだけでlibreで開いてくれます
その他のメンテナンス関係も十分だと思います

なんせウイルス対策は全く不要、もっとも私はWindows7、8もsecurityとdefenderしか入れてませんが、市販のはただのボッタクリ!!
効果は不明なのにトラブルのほうが多い
linuxでNGは公的認証関係は全てですね
なんせカードリーダーのドライバーがありませんし、本元がWinと明記してますから
あとは通常使用なら特に問題なしです
winアプリをどうしてもlinux上でということでwineとかでIEを動かせますが
バスのなかで自転車こいでるようでイヤですね
Winはwinだけ使用は通じますが、linuxしか使用しないなんてなことはありえませんね
まあタブレット使用者なんかには
「何、言ってるかわかんない?!]といった、 アナクロな話です

Linux mint Mate2015年01月14日 16時25分37秒

17.1のMateはvino−serverが立ち上がってるので、VNC、RDP接続がOKになりました
17では解消されてなかったと記憶してるのですが、それでcinnamonにしたと。。。。
windowsからのVNC接続はやはりdconf−editorで修正しないと繋がりません
cinnamonとmateの差異については、比較するほどのというか、どっちだってイイようなものをなんで作るんだろうと思うくらい、どうでもイイ内容でしかない、瑣末なことばかりイジル、論じるlinuxバカの象徴みたいです
そんでもってファイルマネージャがnemo、cajaと違うんだから疲れる
gnomeとの関係だろうけど、中味違っても名称は統一とかいうことに思いは至らないだろうなーー
まあデタラメの一例は「パッケジージマネージャ」なんてicon示して、開くと
synapticパッケージマネージャなんてCUI(開発者はGUIだとでも思ってるんでしょうが。。。)が開く。。。
もうタブレットの時代だからdesktopなんてガラクタはどうでもイイんですけどね!!

管理者2015年01月18日 07時41分34秒

HAMLOGBBS見てるけど
自宅のPCをAdminじゃなくて使用してる方がいらっしゃるのでしょうか?
家族はguestととしても自らはAdminじゃないのかな?
自動ログインもしてないようだし
OSインスト時にわざわざ標準userかなんかに選択してるのかな
BBSでのやりとり、眺めてて、私にはなんだかとても理解できない
UACと現在ログインしてるuserとが混乱してる感じ。。。
AdminでもUACが働くからまあ安全だけど
linuxのroot user選択は恐ろしいことになりますけどね

windows102015年01月25日 10時14分37秒

build 9926
updateでもOKでしたが
9926のISOダウンロードして入れ直し
マイクロソフトアカウントが前提でローカルアカウントにするのに戸惑った(推奨を無視してゆくとローカルアカウント設定が見つかります)
telnetserverは、やはり入ってなかった
7.8はあるんだから、はずすこともないと思うのだけど、いまどきCUIなんかは無視でしょうね

xp終了からlinuxなんて思った方々も、マイクロソフトの今回の快挙にあわてて7を購入なんてなことでしょうね
もう、ほとんどというかlinuxへのとどめを刺した感じです

ウン万件のCUIアプリと共に消えゆくのみです

windows10 99262015年01月28日 16時08分10秒

net眺めてたら、10のオンラインbuildupについての問題点を色々揚げてました

「バカじゃないの!」
ですね9926のisoがあるんだから
buildupにともなう修正なんかするぐらいなら
iso焼いてクリンインストすれば一番でしょう
(プラベートdataの処理なんか些末なこと)

「イジる!」こと自体を楽しみにしてると
こんなバカなことをnetで公言する愚かさにも気づかないくらい
バカになってしまうんだ!!

と自戒しました!!

media player2015年01月28日 16時24分05秒

10 TPではmedia playerは使用できません、mpeg2のコーデックを削除したからだそうで、これは正式版10でも同様だそうでmedia centerもなくなるそうだから、どうなるのかな
というか、「動画を観るアプリ」なんて言葉が死語んかも!!
そういや昔はデジカメに編集用とかのCDがついてたなーー
とりあえず10にはVLC playerをダウンロードすればでDVDは見れます

あとなかなかわからなかったのではWOLが使えないのに苦労しました
たどり着いたのは
電源オプションの電源ボタン動作にある高速スタートのチェツクを外すでした、BIOSやnetworkアダプタいじりまわして散々でした。

tablet2015年01月29日 08時27分36秒

xperiaが1.5万というキャンペーン
さすがに単体ならすごいけど
wimax2とコミ
これが月額3,400円
携帯と同じことやってらーー

単体無料がでてくるだろう

月額が問題だよなーー
というかこれしか使わない世代はイイことなんでしょう!!

通信経費なんかたかが知れてて
要するに月販特約なんかとブッキングした「月額」なんだろうな

おそらく1年くらいでプラマイ0とすれば
単体の本来価格は1.5万で月額通信経費は500円以下
ということで成立

2年後からは丸儲け

これじゃ歌舞伎町のボッタクリのほうが
よっぽど良心的?じゃないでしょうか???