HAMLOG ― 2008年10月23日 10時16分21秒
まだまだ理解不十分でした
WKD確認で「未交信」をすると「結果を出力しますか?」がポップアップ
毎回面倒で、なんとかなんないかなと感じてましたが
未交信を選ぶその上に「表示後出力」チェック欄があるじゃないの
なーーるほどでした
WKD確認で「未交信」をすると「結果を出力しますか?」がポップアップ
毎回面倒で、なんとかなんないかなと感じてましたが
未交信を選ぶその上に「表示後出力」チェック欄があるじゃないの
なーーるほどでした
HAMLOG2 ― 2008年10月23日 10時23分23秒
やはりリアルタイム(国内)だとどうしてもQTHが一番問題です「HAMLOGですと???」という局はイイですが、町村名だけですと
頭文字とかエリアで、、、、よりも
やはりエリア全県のアクティブウインドウ→該当県→市、町村選択が一番ですね
プリナンバーと/ナンバーに対応しなければならないのでそう簡単にはゆかないのでしょうが、、、
運用していてここが一番VERUPして欲しいところです
頭文字とかエリアで、、、、よりも
やはりエリア全県のアクティブウインドウ→該当県→市、町村選択が一番ですね
プリナンバーと/ナンバーに対応しなければならないのでそう簡単にはゆかないのでしょうが、、、
運用していてここが一番VERUPして欲しいところです
BLUE SCREEN ― 2008年10月26日 16時07分32秒

先日揚げたUSB-RGBでしたが、再起動、シャットダウン時に度々ブルースクリーンになります、いろいろいじりましたがNG、ブルスクだけは精神衛生上非常にイヤデス!!!
マルチデスプレイはもうやめようかとおもいましたが、PCDEPOTでグラボ眺めてたら「PCI」ビデオカードなんだexp16じゃないの?いや、やはり「PCI」「マルチデスプレイ。。。」安いのは8,000くらいGF6200 VISTA対応128Mb(13,700)ダメモトでと、、家で取説読むと、「他のグラボははずして下さい、、、、、」あったたーーやっちゃったかと思いながらも取り付けてみるとドライバは読み込む(付属CDは使わない)がデバイスマネージャのぞくと?マークがついてプロパは「停止」あーあはずさなくちゃとおもいながら再起動
?が消えて「正常」、個人設定の画面にも7300と6200で2面出てますデスクトップをモニタ上で移動にチェック、マルチになりました
解像度等いじりまわして再起動 でっでない!!!
ウーーンヤッパリVISTAはわかんない!!!
マルチデスプレイはもうやめようかとおもいましたが、PCDEPOTでグラボ眺めてたら「PCI」ビデオカードなんだexp16じゃないの?いや、やはり「PCI」「マルチデスプレイ。。。」安いのは8,000くらいGF6200 VISTA対応128Mb(13,700)ダメモトでと、、家で取説読むと、「他のグラボははずして下さい、、、、、」あったたーーやっちゃったかと思いながらも取り付けてみるとドライバは読み込む(付属CDは使わない)がデバイスマネージャのぞくと?マークがついてプロパは「停止」あーあはずさなくちゃとおもいながら再起動
?が消えて「正常」、個人設定の画面にも7300と6200で2面出てますデスクトップをモニタ上で移動にチェック、マルチになりました
解像度等いじりまわして再起動 でっでない!!!
ウーーンヤッパリVISTAはわかんない!!!
しょうがない ― 2008年10月26日 16時29分54秒

HEILのプロセットプラスです、DUALマイクですがdxはほとんど使用しませんが、よく机から落とします、以前もマイクのリード線が切断、今回も自分でと思いましたが短すぎて失敗、東電の二瓶さんのお世話になりました、もう二度とおもい、天井かあ吊り下げましたが、かけてるとあまったひもがたるんで、、、
Xには「ドラエモンのタケコプター、、、」なんて、そんでも落とすよりは、それに3Dアートだと思えば。。。。
Xには「ドラエモンのタケコプター、、、」なんて、そんでも落とすよりは、それに3Dアートだと思えば。。。。
安物買いの銭失い ― 2008年10月26日 16時38分28秒

キーボード、1,480円、BLACKだったので買ってしまいましたが
PC切り替えがshift+scroll(2回)
こちらは小さい分scrollがファンクションで切り替え機が受け付けません(以前からフアンクションはアブね~と思っていたんですが)
それこそ置物にもなりません!!!
PC切り替えがshift+scroll(2回)
こちらは小さい分scrollがファンクションで切り替え機が受け付けません(以前からフアンクションはアブね~と思っていたんですが)
それこそ置物にもなりません!!!
最近のコメント