スクリーンセーバ ― 2013年11月04日 12時39分27秒

xscreensaverを何度入れてもリカバリで削除されるので端末から入れなおしたら、menuに重複 uninstしてもNG
menulistみたいなのがあったはずだが。。。
LXDEからもとに戻してさがしましたがNG
netで調べてたら「alacarte」だそうで端末に打ち込んだら、まだinstされてないとのことでinst
スタートの「実行」に「alacarte」を入れればすぐ立ち上がります(GUIです)
menuには入らないんだな、いやーさすがにlinux
まだまだこの時代におよんでもCUI健在とは、、、
昨日ははupdateのsourcelist編集をrootでやっていたらバグって
新規が書きこまれてないようになってるけど、userで確認するとちゃんと上書きされてる、
いやーー!!ファイル修正などは立ち上げたeditorの背景をrootとuserで変えておかないと訳わかんなくなります
Lubuntu ― 2013年11月07日 10時48分55秒

ubuntu、mintともLXDEで使用してますが、ubuntuにはLUBUNTUというDESKTOP envがあるので入れてみた
お面が変わるだけなのでLXDEと変化なし、themeがubuntuの赤系から青系にできるのがイイかなぐらい
悲しいのは、menuのアプリが「ubuntu」と明記されてるのにソフトウエア管理のアプリmenuにいは「Lubuntu」なんて、、、
でも下記のページもあるし、
http://lubuntu-japan.jimdo.com/
なんつーーたってxpが来春にサヨナラ!!
なのに、こちらは2017年春までですからね
お面が変わるだけなのでLXDEと変化なし、themeがubuntuの赤系から青系にできるのがイイかなぐらい
悲しいのは、menuのアプリが「ubuntu」と明記されてるのにソフトウエア管理のアプリmenuにいは「Lubuntu」なんて、、、
でも下記のページもあるし、
http://lubuntu-japan.jimdo.com/
なんつーーたってxpが来春にサヨナラ!!
なのに、こちらは2017年春までですからね
HAMLOG BBS ― 2013年11月10日 06時07分24秒
またまた始まった!!
自分に都合の悪い「自分の書き込み」を削除!!
今回は取捨択一して全部ではなく
「これは大丈夫だろう」なんてのは残してますね
「関知しない」なんて公言しときながら事の推移によっては割り込んだり
ほとんど目途がついたころの問題に「横から失礼します」の常套手段!!
こういうNET上で八方美人ができるとでも思っていることに教養の低さを感じますね!!
20年前のパケクラにはこういうカン違い局多かったけどな
そのうちまた全削除なんてやって、いつものトンズラ、ほっかぶりでもするんでしょう
この4の「追伸5」老害だな!!
自分に都合の悪い「自分の書き込み」を削除!!
今回は取捨択一して全部ではなく
「これは大丈夫だろう」なんてのは残してますね
「関知しない」なんて公言しときながら事の推移によっては割り込んだり
ほとんど目途がついたころの問題に「横から失礼します」の常套手段!!
こういうNET上で八方美人ができるとでも思っていることに教養の低さを感じますね!!
20年前のパケクラにはこういうカン違い局多かったけどな
そのうちまた全削除なんてやって、いつものトンズラ、ほっかぶりでもするんでしょう
この4の「追伸5」老害だな!!
14mhz ― 2013年11月10日 16時51分49秒
なんか開いてるようなので、14.157でCQ、すぐに何局か呼んできたので開いてました、と1khz上と2khz下でいきなり出た
海外のspィtがこんなところに出るわけないからJA!!
全くここのBANDのプロトコルはニューカマー以下だからね
バンドスコープなんて持ってないレベルで「condxあがった!」でワッチもせずにいきなりいつものチャンネル?に出ます
くやしいけど両脇じゃキツイQSYしました
しかしここのというか、ここでしかやってないからなのかわかりませんが
CQ出してる局のコールを必ず呼びますね!
こんなん世界中どこにもないでしょう
あとCQ出してるのはわかっていながらコールが取れてないのに呼ぶ!
こんなんも無いよな
聞こえたら、取れたら はじめて呼ぶんです
ちゃんと取れてる人たちへの迷惑以外のなんでもない
海外のspィtがこんなところに出るわけないからJA!!
全くここのBANDのプロトコルはニューカマー以下だからね
バンドスコープなんて持ってないレベルで「condxあがった!」でワッチもせずにいきなりいつものチャンネル?に出ます
くやしいけど両脇じゃキツイQSYしました
しかしここのというか、ここでしかやってないからなのかわかりませんが
CQ出してる局のコールを必ず呼びますね!
こんなん世界中どこにもないでしょう
あとCQ出してるのはわかっていながらコールが取れてないのに呼ぶ!
こんなんも無いよな
聞こえたら、取れたら はじめて呼ぶんです
ちゃんと取れてる人たちへの迷惑以外のなんでもない
windows⇒ubuntu ― 2013年11月12日 20時51分01秒
mint⇔win、mint⇔ubuntu
なのにwin⇒ubuntuがNG
共有、network関係いじりまわしたがNG
netのsambaインストのあとlibpam−smbpassとある
当然samba入れた時に入ってると思ったが確認
なんとlibpam−smbpass入ってない!!すぐにinst
なんと一発でwinからubuntuのhomeフォルダの共有フォルダが出ました
たしかフォルダ共有をnautilusでやったときは指定と同時に自動でsambaともう一個ファイルが入っていったのを確認してましたが
今回個別にsambaをinstしたので、このことに気づかなかった!!
ubuntuはHUDなんて方向に進んでしまいましたが
共有を指定してフォルダがに明示されてもnetwork共有アプリをinstしないとNGなんてなのはwinでは考えられないことです!!
セキュリテイに異常なのは開発経緯やserver機能からわかりますが
一般的なdesktop機能では余計なお世話ばかりですね!
wakeon−lanなんてwinではハードのBIOSで終わりですが
linuxはsystemでon−offですから、そしてこの設定ファイルを見つけるのも一苦労です!!
なのにwin⇒ubuntuがNG
共有、network関係いじりまわしたがNG
netのsambaインストのあとlibpam−smbpassとある
当然samba入れた時に入ってると思ったが確認
なんとlibpam−smbpass入ってない!!すぐにinst
なんと一発でwinからubuntuのhomeフォルダの共有フォルダが出ました
たしかフォルダ共有をnautilusでやったときは指定と同時に自動でsambaともう一個ファイルが入っていったのを確認してましたが
今回個別にsambaをinstしたので、このことに気づかなかった!!
ubuntuはHUDなんて方向に進んでしまいましたが
共有を指定してフォルダがに明示されてもnetwork共有アプリをinstしないとNGなんてなのはwinでは考えられないことです!!
セキュリテイに異常なのは開発経緯やserver機能からわかりますが
一般的なdesktop機能では余計なお世話ばかりですね!
wakeon−lanなんてwinではハードのBIOSで終わりですが
linuxはsystemでon−offですから、そしてこの設定ファイルを見つけるのも一苦労です!!
徳之島? ― 2013年11月13日 17時13分47秒
やる方もやる方だけど
島中でたかってたんじゃしょうがないよなーー
改名「徳なし之島」
島中でたかってたんじゃしょうがないよなーー
改名「徳なし之島」
xp⇒linux ― 2013年11月16日 07時22分31秒
来年の4月ということで
そこらじゅうにxpのカウントダウンPRがでてますね
xpを載せてたPCのスペックならlinuxのlxdeタイプはサクサクですが
fedora標準とかubuntu unity KDEなんかはかなり重いですよ
といっても4、5年前のグラボがやっと使えるようなレベルでしかありませんが、、、
officeを捨てられる覚悟があればxp⇒linuxはそんなに面倒じゃないでしょうが、、、
もう時代は8
設定、だのドライバのインストだのなんて言葉は死語に近い時代
どう考えても今のlinuxの状況ではlinux移行は数%も増えないでしょうね
暇人がxpをlinuxに変えて「これが無料!こんな機能がある!」なんてしばらくは騒ぐかもしれませんが
サードパーテイが皆無の状況では先行きはたかがしれてます
そこらじゅうにxpのカウントダウンPRがでてますね
xpを載せてたPCのスペックならlinuxのlxdeタイプはサクサクですが
fedora標準とかubuntu unity KDEなんかはかなり重いですよ
といっても4、5年前のグラボがやっと使えるようなレベルでしかありませんが、、、
officeを捨てられる覚悟があればxp⇒linuxはそんなに面倒じゃないでしょうが、、、
もう時代は8
設定、だのドライバのインストだのなんて言葉は死語に近い時代
どう考えても今のlinuxの状況ではlinux移行は数%も増えないでしょうね
暇人がxpをlinuxに変えて「これが無料!こんな機能がある!」なんてしばらくは騒ぐかもしれませんが
サードパーテイが皆無の状況では先行きはたかがしれてます
lubuntu2 ― 2013年11月18日 04時53分34秒

lubuntuのインストールDVはバグかなにかで中途でNG
netにもそのようなinfoがありました
lubuntuだけにしようかと、linuxでやってはいけない不要なファイル名の「削除」をやっていたら案の定バグりました。
inst、削除でかならず「依存関係」がでてきますが、これは「このOSは後でどうしようが、絶対復旧できない、あなたの操作を実行します!!」と同意語ですね
いろいろなプログラムは
ソフトウエアセンタだけ見るとスッキリな感じですが
synapticで確認すると目眩しますもんね!!
instしなおし、LXDEにしましたlubuntuとメモリ使用量はunityの半分でほぼ同じ
ubuntuの赤系が好みじゃないのでOpensuseのアイコンをソフトウエアセ
ンタから入れました、synapticからなら「gilouche」ででます
netにもそのようなinfoがありました
lubuntuだけにしようかと、linuxでやってはいけない不要なファイル名の「削除」をやっていたら案の定バグりました。
inst、削除でかならず「依存関係」がでてきますが、これは「このOSは後でどうしようが、絶対復旧できない、あなたの操作を実行します!!」と同意語ですね
いろいろなプログラムは
ソフトウエアセンタだけ見るとスッキリな感じですが
synapticで確認すると目眩しますもんね!!
instしなおし、LXDEにしましたlubuntuとメモリ使用量はunityの半分でほぼ同じ
ubuntuの赤系が好みじゃないのでOpensuseのアイコンをソフトウエアセ
ンタから入れました、synapticからなら「gilouche」ででます
hamlog bbs ― 2013年11月20日 10時03分02秒
>フォロー有難うございます
だって!! アンタBBS管理者かよ?
的外れのろくでもないアドバイスをしときながら
これだもんなーー
アプリのシステム的な問題か操作上の問題による症状なのかの判断もできない!!
基本的なことが全くわかってない
いつもhelpで済むとでも勘違いしてる!!
よっぽど書き込んでやろうかと思ったけど
同レベルになっちゃうからやーーめた!!
だって!! アンタBBS管理者かよ?
的外れのろくでもないアドバイスをしときながら
これだもんなーー
アプリのシステム的な問題か操作上の問題による症状なのかの判断もできない!!
基本的なことが全くわかってない
いつもhelpで済むとでも勘違いしてる!!
よっぽど書き込んでやろうかと思ったけど
同レベルになっちゃうからやーーめた!!
ラズベリパイ ― 2013年11月21日 17時39分06秒
http://www.youtube.com/watch?v=OtY9LyDTVxg
2GBのSDでこんなことができるとは
desktopのタスクバーみたら、まさにLXDEじゃないですか
OSはdebianだからubuntu関係はOKですね
脳みそもほんの数%しか使用しないみたいですが
今のPCなんかもほんの数%しか使ってないんでしょう
例えば10万円のPCのポテンシャルを価格換算すると
たぶん100円も使わないうちに償却してるんでしょうね
動画、写真、officeだけなんてなのは1円未満、10銭、20銭かな
2GBのSDでこんなことができるとは
desktopのタスクバーみたら、まさにLXDEじゃないですか
OSはdebianだからubuntu関係はOKですね
脳みそもほんの数%しか使用しないみたいですが
今のPCなんかもほんの数%しか使ってないんでしょう
例えば10万円のPCのポテンシャルを価格換算すると
たぶん100円も使わないうちに償却してるんでしょうね
動画、写真、officeだけなんてなのは1円未満、10銭、20銭かな
最近のコメント