滝沢市 ― 2014年02月09日 16時26分57秒
7mhz、とりました。凄いドパイル
splitでもイイくらい
でもダメ呼ぶ側のレベルの低さも凄い!!
こんだけでたらめな呼び方ならと「メチャ呼び」しちゃいました
あちら(滝沢市)側が打つ頃だなというタイミングで打つのを止めれば
ドンドンさばいてくれるのですが....
とにかく「呼び倒し」「指定無視」いやはやcwもSSBと同じレベルになっちゃいましたね
残りは羽咋市のみ!!この大雪でしばらくは無理かな?
splitでもイイくらい
でもダメ呼ぶ側のレベルの低さも凄い!!
こんだけでたらめな呼び方ならと「メチャ呼び」しちゃいました
あちら(滝沢市)側が打つ頃だなというタイミングで打つのを止めれば
ドンドンさばいてくれるのですが....
とにかく「呼び倒し」「指定無視」いやはやcwもSSBと同じレベルになっちゃいましたね
残りは羽咋市のみ!!この大雪でしばらくは無理かな?
電源 ― 2014年02月09日 16時51分49秒
2年くらい前から冬になると起動中にPCの電源が落ちちゃいます
BIOS画面にしてしばらく暖気運転してしのいでましたが
3000円の電源と交換したら解消しました
値段の割にしっかりしていて、FANは倍以上大きくてとても静か、やはり日新月歩だな
そんなに負荷かけた覚えはないのですが、このあいだコンデンサが爆発したグラボと同じマザボなんでそれなりにかかってたのかも?
今はFANレスのグラボにしましたので。。。
ただ前の電源の時はグラボも相当熱くなるし、cpuの温度上昇が極端に速かったのに交換したらグラボはそんなに熱くならないし、温度上昇も非常に緩やか
電源なんてただ所定の容量と電圧を供給してるだけだと思ってた。。。
BIOS画面にしてしばらく暖気運転してしのいでましたが
3000円の電源と交換したら解消しました
値段の割にしっかりしていて、FANは倍以上大きくてとても静か、やはり日新月歩だな
そんなに負荷かけた覚えはないのですが、このあいだコンデンサが爆発したグラボと同じマザボなんでそれなりにかかってたのかも?
今はFANレスのグラボにしましたので。。。
ただ前の電源の時はグラボも相当熱くなるし、cpuの温度上昇が極端に速かったのに交換したらグラボはそんなに熱くならないし、温度上昇も非常に緩やか
電源なんてただ所定の容量と電圧を供給してるだけだと思ってた。。。
最近のコメント